2008年03月30日
ハートランド

家に着いて
「つまみにハツを買ってきたよ」
「ハツって何?」
「心臓のこと」
「心臓をハツっていうの?」
「英語だよ。ハート、ハーツから来てるんだよ。ハツ耳だった?」
「・・・・・」
「知らないとハツかしいよ」

会話は展開することなく終息してしまいました。
まあいいか、気を取り直してビールだ。
ハート繋がりと言う事で
ハートランドビール
瓶のデザインもよいけれど、何と言っても味が良い。
ホップの香りが立っていて自分好みのビールです。

うん、ギャグが滑ろうが会話が弾まなかろうが、美味いビールを飲めばそれだけで幸せさっ

2008年03月28日
米のリキュール

玉泉白瀧本味醂 一年熟成物 日本酒をよく買いに行く酒屋さんに置いてあります。
これはね~、魔法の調味料かもしれません(ちょっと言い過ぎ?)
でも以前はスーパーなどで購入した味醂を使っていたんですが、こいつを使って料理すると、確実にワンランク味が良くなります。
一升で1885円也。それなりの値段はしますけどね。
でも、もう手放せません。後戻りできません。一度覚えた贅沢は。
そう、漬物になった白菜が生の白菜に戻れないのと同じです。
一度買えば数ヶ月は持つのでまあいいか。
そのまま飲んでも美味いしね。
いざという時には(うっかり酒を切らした時ね)非常食ならぬ非常酒としても活用できるのも素敵!

2008年03月26日
「わがみ」って読むんだってさ
本日は友人がやっている静岡市の紙屋さんTeepeeに行ってきました。
ちなみに左の写真は店の外観、、ではなくって店の外観を模して作られた紙の模型です。
さすがは紙の専門店ですね、芸が細かい。

ここのお店ホントさまざまな種類の紙が置いてあって、見ていて飽きません。
実はうちの結婚式の招待状なんかもここの紙を使って手作りしました。
見本で店においてあるので、行く機会のある方は探してみても面白いかも。
前置きが長くなってしまいましたが、今回この店に行った目的は紙のタオルを手に入れること。
和紙の字の所にWAGAMIとふりがな(?)があります。
しかも浴用タオルです。
興味わきませんか?
店長の話によるとかなり使い心地が良いというので、今日早速使ってみる予定です。
いや、楽しみ、楽しみ♪
ちなみに左の写真は店の外観、、ではなくって店の外観を模して作られた紙の模型です。
さすがは紙の専門店ですね、芸が細かい。


ここのお店ホントさまざまな種類の紙が置いてあって、見ていて飽きません。
実はうちの結婚式の招待状なんかもここの紙を使って手作りしました。
見本で店においてあるので、行く機会のある方は探してみても面白いかも。

和紙の字の所にWAGAMIとふりがな(?)があります。
しかも浴用タオルです。
興味わきませんか?
店長の話によるとかなり使い心地が良いというので、今日早速使ってみる予定です。
いや、楽しみ、楽しみ♪
2008年03月23日
三島大社大陶器市

三島大社で開催されている大陶器市でゲットしました。
必要なものではないんですが陶器市の雰囲気の中では欲しくなってついつい買ってしまいました。
と、ここまでが先々週の話。
この話を嫁さんが自分の母親に話したところ
「陶器市、私も行きたい」
ということになって嫁さんが車を出して、2人で行ってくることになりました。

母親が非常に気に入り2つ買って1つをお駄賃代わりに嫁さんにくれたらしい。
大きさ形が手ごろで、色合いや貫入の入り具合も素敵な御椀です。
いいな~俺が欲しいくらいだよ。
と、ここまでが金曜日の話。
土曜日母親が家で当の御椀を使ったところ、父親も凄く気に入ってしまいその日のうちに陶器市に行って色違いのを買って来ましたとさ。
陶器市に翻弄されている家族のお話でした。
2008年03月22日
ボケボケ夫婦
今日の朝嫁さんが弁当を作っていた。
自分の分だけでなく俺の分も。
「今日は外回りなのでいらないよ」って言ったら
「あっ、そうだった。うっかりしてた。どっかで食べれない?」って・・・それは無理でしょ。
でも今日は自分の家の方を回るので
「途中で家に寄って食べるよ」
ということにしました。
まあそれで、昼御飯を食べずに2時過ぎに腹をすかして家の駐車場に車を停めたまでは良かった。
そこで車を降りようとしてはたと気が付いた。
「家の鍵会社に置きっぱなしだ・・・」
ええい、あほか!何のために飯を我慢しとったんじゃっっっ!!!
ううっ、既に飲食店のランチタイムは終わっている時間帯・・・。
仕方ないのでパンを食べてお昼の代わりにしました。
何か間抜け(ーー;)
自分の分だけでなく俺の分も。
「今日は外回りなのでいらないよ」って言ったら
「あっ、そうだった。うっかりしてた。どっかで食べれない?」って・・・それは無理でしょ。
でも今日は自分の家の方を回るので
「途中で家に寄って食べるよ」
ということにしました。
まあそれで、昼御飯を食べずに2時過ぎに腹をすかして家の駐車場に車を停めたまでは良かった。
そこで車を降りようとしてはたと気が付いた。
「家の鍵会社に置きっぱなしだ・・・」
ええい、あほか!何のために飯を我慢しとったんじゃっっっ!!!
ううっ、既に飲食店のランチタイムは終わっている時間帯・・・。
仕方ないのでパンを食べてお昼の代わりにしました。
何か間抜け(ーー;)
Posted by 酒菜氏 at
21:28
│Comments(5)
2008年03月17日
心のブレーキ?

いや~ここ数日ビールの美味いこと!

ビーラーにとっては至福の時間ですね。
でも飲み過ぎないよう自制しようと思ってこのカップを買いました(昔ね)。
名付けて
「飲みすぎると豚になるぞカップ」
缶ビールがちょうど一本入るので使い勝手は良いで~す♪
結局当初の目的はあまり果たしておりません。
2008年03月15日
ツリーイングに行ったのに・・・
今日はタパさんのイベントのツリーイングに参加しました。
木の枝にぶら下げたロープを使って体を引き上げて行き登っていきます。
7~8m位ですかね。
高い所にぶら下がっていると気持ちが良くって童心に返ってすっかり楽しみました。
写真も色々面白いのが取れたのでブログにアップしようと思っていたのに・・・
いざ家に帰ってパソコンに取り込もうとしたら
読み取れない!!!!
せっかく張り切って写真撮ったのに(ToT)
写真無しも寂しいのでボンに貰った奄美土産のTシャツをのっけます。
木の枝にぶら下げたロープを使って体を引き上げて行き登っていきます。
7~8m位ですかね。
高い所にぶら下がっていると気持ちが良くって童心に返ってすっかり楽しみました。
写真も色々面白いのが取れたのでブログにアップしようと思っていたのに・・・
いざ家に帰ってパソコンに取り込もうとしたら
読み取れない!!!!
せっかく張り切って写真撮ったのに(ToT)
写真無しも寂しいのでボンに貰った奄美土産のTシャツをのっけます。

2008年03月12日
誕生日プレゼント♪

角型コッヘル
アウトドアでは結構使い勝手がいいんです。
四角いからザックにパッキングしやすい!
とか、
インスタントラーメンを煮る時形がフィットする!
とかね。
あと、
燗をつけるときに徳利が二本入る!
ってのもありますね。
あ、これはアウトドア関係ないか(^^♪
2008年03月10日
誕生日と言えばケーキかな

今更どうこう言う事のない年齢ではありますが、やっぱ祝ってもらうと嬉しいものです。
仕事から帰ると嫁さんがリクエストしておいたオムライスを作ってくれていて、ケチャップでメッセージが書かれていました。
なんと書かれていたかって?それは・・・
【お誕生日おめでとう】 じゃなかった。
【愛してる】 いやいやまさか。
意表をついて【人間だもの・・・】とか、それもなかったです。


ついうっかり食べてしまったけど写真撮っときゃよかった。
その後デザートに三島の旭丘のミーネの【ラズベリーとブルーベリーのタルト】を戴きました。
これが凄く美味い。
久々に大ヒットです。
上の写真が全体図で下が断面図。
いい誕生日でした。
2008年03月10日
また買ってしまった

家の食器棚には既に八個もあるって言うのに・・・
「これで飲んだら美味そうだな~」とか思って値段が手ごろだったりすると、つい買ってしまうのですよ。
気分で使い分けているから無駄じゃあないんだけど、何年も使っていないのもあったりして。

どこかで整理しないといけないんでしょうね。