スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年09月30日

ヤドカリ発生中?


嫁さんと娘の力作
【ヤドカリパン】
じゃなくって
【チョココロネ】
です。
今回で二回目。
初回はパンがフランス生地みたく堅かったけど、今回は柔らかくできました。
  


Posted by 酒菜氏 at 10:50Comments(2)スウィーツ

2015年01月01日

一週間遅れのメリークリスマス

あけましておめでとうございます。

今年の(もう去年か)のクリスマスケーキを年越しそばのデザートとしてようやく食べることができました。

なんでこんなことになったかというと、実は12/21頃から家族全員ノロウイルスにやられたっぽく、嘔吐、下痢を発症。

私は食品会社勤務なもんで陰性になるまで約一週間自宅待機する羽目に・・・。

予約していたケーキも出社解禁と共にようやく持ち帰ることができたという次第(-_-;)

完全に時期を外しましたが、ろうそくを立ててメリークリスマスクラッカー

なんか不思議そうな顔していますね。

ちなみに綾香はケーキ初体験。

かなりお気に入りだったようで、カットしたケーキ完食しました。
  


Posted by 酒菜氏 at 01:32Comments(2)スウィーツ

2014年04月04日

白い苺


白い苺なるものをいただきました。
イチゴは赤いという先入観があるので何だか奇妙な感じがします。
白い色だと何だか熟れてなさそうで期待しないで口にしたところ、
なんとびっくり!桃のような香りと口に広がる甘い味!
とっても甘く美味しい苺でございました。

いちごの品種って知らない間にどんどん新しいのが出てきますな、なかなかついて行けませんわ。  


Posted by 酒菜氏 at 09:12Comments(0)スウィーツ

2013年12月24日

クリスマスディナー

今年のクリスマスシーズンも何とか乗り切り明日は九日ぶりの休日です♪

とりあえずピザとクリスマスケーキとビールのディナーです(^^♪
会社帰りにチキンを買い忘れたのでちょっとさびしいですな。
チキンは買い忘れたけどビールはしっかり買ったのはご愛嬌(^^ゞ

綾香は生まれて初めてのクリスマス。
ケーキは食べられないので離乳食で我慢です。  


Posted by 酒菜氏 at 20:59Comments(2)スウィーツ

2013年02月27日

老舗のかりんとう

穂高の帰りに寄りました。
松本にある蔵九と言うかりんとう専門店です。

かりんとうと言えば子供のころこのお菓子のことを「猫のふん」と言っていたような記憶が…
当時やはり猫を飼っていまして子供心に面白がってそんな風に言ってたんでしょうな。
ちなみに大きいサイズのかりんとうは「犬のふん」だったかな?
いや、失礼しました(ー_ー)!!


さて気を取り直して

こちらは建物が重要文化財に指定されているそうで、非常に趣のあるたたずまいでした。

何でも犬神家の一族のロケにも使われたとか。

奥に入ると別棟でかりんとうの製造工程が見ることができます。
実演販売もしていまして、私たちが行った時には苺風味のかりんとうを作っていました。


コーヒー、キャラメル、きなこ、キャラメルなど色んな種類があってお土産に何を買おうかいろいろ迷った挙句メイプル味に決定。
(写真を撮る時にはなぜかマルコがイーゼル役になってくれた(^^ゞ)

うん、サクサクした食感で美味しかったっす。  


Posted by 酒菜氏 at 21:25Comments(3)スウィーツ

2013年01月06日

限定ハッピーターンの中身

これが昨日記事にした限定ハッピーターンの中身です。

左からカマンベールチーズ・木苺・抹茶・黒糖・メープル・紫芋・和三盆となっております。



中の煎餅は通常のものと一緒。サクサクふわふわした食感は変わりません。

味がバラエティに富んでいるのでなかなか楽しめます(*^^)v



いや、それにしても今朝は冷え込みましたね。

久々にうちのにゃんこもストーブ前に勢ぞろいでした。

ううっ寒~、天気のいい日は朝の冷え込みがきつうてたまらんわ~。
ストーブよりも日向ぼっこしたいわ~。
お日さんが昇るまでもうちょっとの辛抱や~。


  


Posted by 酒菜氏 at 08:00Comments(3)スウィーツ

2013年01月05日

限定ハッピーターン

大阪に帰った時に弟夫婦がプレゼントしてくれました。

阪急百貨店でしか手に入らないという限定ハッピーターン

ムッチャクチャうれしい~!

嫁さんと「欲しいね~。でも二時間も並ばなきゃいけないなら無理だね~。」などと話しておったんですよ。

それを偶然にも買っていてくれてるとは。

いや、もう今年は幸先よろしいな~!
  


Posted by 酒菜氏 at 21:03Comments(2)スウィーツ

2012年10月27日

パンプキンプリン


ハロウィンも近いっちゅうことで嫁さんがパンプキンプリンを作りました。

ていうかお気に入りのお菓子でハロウィンじゃなくっても結構作ってますけど。

でもジャックオーランタンが書いてあるのは今の時期だけですね。

食後のデザートとしていただきました顔03  


Posted by 酒菜氏 at 21:43Comments(0)スウィーツ

2012年05月28日

懐かしのお菓子


私が子供のころよく食べていたお菓子カルミン
最近見かけないなーと思っていたところ、立ち寄った100円ショップで発見し、思わず買ってしまいました。(二つで100円)
昔ながらの包装形態、銀紙と紙の筒ですが、全体をビニールコーティングしてあるのは時代の流れでしょうか。
最近のお菓子はどうも過剰包装で、この位の包装形態がごみも出なくて個人的には好きなんですけどね~。

さて、包み紙には(パッケージとは言いたくない顔13
カルミンは、大正十年発売の清涼菓子です。
の文言が・・・
いやいや、すごい由緒正しいお菓子だったんですね顔08
食べてみると懐かしい味が口に広がりました(^^♪  


Posted by 酒菜氏 at 20:20Comments(2)スウィーツ

2012年05月03日

小麦まんじゅう

せっかくの休日だというのに今日はひどい雨でした。

遊びに行けないとなりゃ家で何かおいしいものでも食べよかな。


で思いついたのが以前からおいしいと言う噂を聞いていたふる里さんの小麦まんじゅう。

裾野の246バイパス沿いにあっていつも出勤途中に横目で眺めて気にしてはいたんですが、今回初体験です。

あずきあん、ごまあん、あげまんじゅうと三種類食べてみましたが、いずれも甘すぎずさっぱりしていて、好みはあるかと思いますが私は大好きな味ですOK


まんじゅう食ったら結構腹持ちがよくってお昼代わりになってしまい、夕食ももんじゃ焼きで済ませました。

インドアでカロリーを消費しなかったのでこれでちょうどいいくらいでしょうかね。  


Posted by 酒菜氏 at 20:56Comments(0)スウィーツ