2009年02月28日
ウヰスキー

普段は日本酒やビールを飲むことが多いですが、たまにこういう強いお酒を飲むこともあります。
シングルモルト宮城峡
休みなのをいいことに昼間からチョコレートをつまみに飲んでました(^_^;)
ニッカだから【ウイスキー】じゃなくって【ウヰスキー】ね。
2009年02月26日
戸隠日記09②

この日は「王様の木」と言われるミズナラを見に行きました。
枝振りがすごいでしょ。
写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが、実際目の前にするとちょっと感動してしまいます。
遊歩道を歩き回って適当なところで腰を下ろし昼食タイム。
この日も天候には恵まれたものの、気温がかなり高く雪が重くって歩くのがかったるい。
でもその分昼食タイムは快適でした。

途中川にぶつかったけど「下流に向かえば最悪道に出るよ」ってことで深く考えずに川沿いに歩いていると、どうも方向がおかしく目的地とは反対方向に向かっている。
こりゃマズイ、かなりの遠回りだ!
仕方がない、川を渡ろう。
と言うわけで予想外の川横断。
スノーシューで川を渡るのは初めての体験でした。
まあこういうハプニングも面白いもんです。てゆうか地図くらい持ってけよって話しですね。ちょっと反省。

宿に戻って一息ついた後、喫茶店「ランプ」でお茶タイム。
写真は嫁さんが頼んだ「茶せんコーヒー」、茶せんで泡立てるとまろやかになるそうです。
休憩を取った後で帰路につきました。
数年ぶりで二日とも晴天。今年の戸隠は当たりでした(^^)v
2009年02月26日
戸隠日記09

今年は2/21,22で行ってきました。
今年は雪が少ないと言うことで心配しておったのですが、丁度前日に雪が降り、ふかふかでしかも当日は晴れ!日ごろの行いが良いわけでもないのに最高のコンデションでした。

誰も歩いていない雪の上をラッセルして自分が最初に足あとをつけていくのは、疲れるけれどそれを差し引いてもいい気分です。
森林公園を抜けて鏡池に着いた所で戸隠山をバックに記念写真。
その後宿に戻っておやつのジャガイモの甘辛煮を食べ、宿のにゃんこ「みーちゃん」と記念写真。

ちょっとまったりした後、腹ごなしをかねておみくじを引きに行きました。
去年は三人でひいて三人とも「吉」で、戸隠神社のおみくじは「吉」しかないのでは?と言う疑惑が発生したのでそれを確認しに行ったのです。
今年は四人で挑戦?果たして結果は?
まずは自分の結果を確認。・・・また「吉」だ!
他の三人は?
「平(たいら)」が二人で「平吉(たいらきち)」が一人。
おみくじで「平」ってのがあるとは知らなかった。わたしが知っている平と言えば元阪神タイガースの藤田平くらいのもんだ。
吉だけ疑惑は晴れたけど今度は一体何種類あるんだ?と言う疑問が湧いてきました。
戸隠神社、奥が深いぜ。
と言うわけでその後晩飯を食って一日目終了。
2009年02月15日
「我が家のペットの得意技!」
大工天さんからリレーのバトンが回ってきました。
お題は「わが家のペットの得意技!」
得意技と言えば真っ先に思い浮かぶのが
ウエスタンラリアートbyスタンハンセン!
古いプロレスファンの習性です(^_^;)
それはともかく、わが家にはハイジ、クララ、ユキの三匹の猫がいますが、そのうちクララが得意としているのは人の体によじ登ることです。
ジャンプして胸の辺りにしがみつき、そこから肩の上によじ登ってきます。
なんかこの場所が気に入ってるみたいです。
写真は洗面所で嫁さんが乗っかられているところです。
わたしも何回かクララを肩に乗せたまま歯磨きしたことがあります(^.^)
それで最初に飛びつく時胸の辺りだと良いのですが、以前胸に荷物を抱えていた時腰と言うか股間の辺りに飛びついてきたことがありました。
しがみついてきた爪がジーンズ、トランクスの布地を突き破り、ち●ち●先端近くの部分に突き刺さり、激痛&流血、しかも皮ではなく内側だったので傷テープを貼る訳にもいかずティッシュをあてがって血が止まるまで待つしかなかったです(>_<)
いや、大変でした。
最後下ネタになってしまってすみません(まあ、わが家つながりということで)
お題は「わが家のペットの得意技!」
得意技と言えば真っ先に思い浮かぶのが
ウエスタンラリアートbyスタンハンセン!
古いプロレスファンの習性です(^_^;)

ジャンプして胸の辺りにしがみつき、そこから肩の上によじ登ってきます。
なんかこの場所が気に入ってるみたいです。

わたしも何回かクララを肩に乗せたまま歯磨きしたことがあります(^.^)
それで最初に飛びつく時胸の辺りだと良いのですが、以前胸に荷物を抱えていた時腰と言うか股間の辺りに飛びついてきたことがありました。
しがみついてきた爪がジーンズ、トランクスの布地を突き破り、ち●ち●先端近くの部分に突き刺さり、激痛&流血、しかも皮ではなく内側だったので傷テープを貼る訳にもいかずティッシュをあてがって血が止まるまで待つしかなかったです(>_<)
いや、大変でした。
最後下ネタになってしまってすみません(まあ、わが家つながりということで)
2009年02月12日
いいら

ネーミングが最高でしょ♪
製造元は開運の土居酒造。
純米吟醸です。
せりざわ酒店に立ち寄ったら在庫があったので買っちゃいました。
原材料の酒米「山田錦」は沼津の大平で合鴨農法で作られているそうです。
吟醸酒なだけあって香りは素晴らしく、日本酒度は-2、甘口ですがしっかりとした旨みがあります。
飲みやすいですよ。
2009年02月06日
逆チョコ

嫁さんとスーパーに行ったらバレンタインコーナーがあって逆チョコをおねだりされてしまった。
「しかたねえな~。買ってやるか。」
と選んだのがドイツ製の
ウエインリッチクーベルチュール
400円なり~。
板チョコ一枚で400円!たっけえな~、バレンタインってことでぼってやがるな~!
と思ったんですが、そうでもなかったです。

肉厚!!
普通に割ろうとしても割れません(^_^;)
割れ目の下に菜箸を置いて上から勢いよく叩いてやっと割れました。
おまけに結構コクがある。
ウエインリッチの名前はだてじゃなかったです。
ひとかけら(重量的には普通の板チョコの2、3かけ分あるでしょう)食べただけでかなりお腹にたまってしまいました。
2009年02月04日
迎春祭

イルミネーションにお正月の飾り付けがしてあったり(牛の顔ですよ~、横になってるからちょっと分かりづらい?)
爆竹がパンパン鳴っていたり。
あとドラを鳴らしながら竜神が練り歩いたりしています。

旧暦では今が丁度お正月のお祝いの期間みたいですね。
中国風のお祝いですが何か楽しくなってきます(^^♪
この竜神の練り歩きですが、なんとレストラン内でもやっちゃいます(^^)

Posted by 酒菜氏 at
20:51
│Comments(2)
2009年02月01日
食欲魔猫!!


食事中でも隣のえさが気になって仕方がない様子。
(中央がユキ)
ここんとこキャットフードを入れている引き出しが開いていて中が荒らされる事がありました。

注意深く観察しているとユキがその犯人でした。
他の二匹は開けられないのに、一番年下の癖に一番頭がいいようです。
頭が良くて食い意地が張ってる。
こりゃメタボ一直線ですね。