2013年05月12日
あどけない娘のはなし
テレビは基盤を交換して元通りに直りました。
部品の強度が弱かったかもしれないとのことで、何とも運が悪かったようですな。
さて、最近うちら夫婦は娘のことをチャコと呼んでいます。
それは頭部周りをブランケットなどで包んだシルエットが


チャコに似ているからです

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんがこのチャコはゴキブリです。今年のモーニングMANGAOPENで大賞を取った作品あどけない翅のはなしのキャラクターです。
人間や黒ゴキブリの迫害を受けながらも健気に生きるチャバネゴキブリの兄妹を主人公とした火垂るの墓のようなお話ですが、主人公が人間からゴキブリに置き換わるだけで、感動、号泣のストーリーがなぜか大爆笑の作品になってしまいます^^;
興味ある方はebooksで読めますので読んでみて下さい。
しかし子供をゴキブリに例えるだなんて、ひどい親ですな(セルフツッコミ)
部品の強度が弱かったかもしれないとのことで、何とも運が悪かったようですな。
さて、最近うちら夫婦は娘のことをチャコと呼んでいます。
それは頭部周りをブランケットなどで包んだシルエットが


チャコに似ているからです

気付いた方もいらっしゃるかもしれませんがこのチャコはゴキブリです。今年のモーニングMANGAOPENで大賞を取った作品あどけない翅のはなしのキャラクターです。
人間や黒ゴキブリの迫害を受けながらも健気に生きるチャバネゴキブリの兄妹を主人公とした火垂るの墓のようなお話ですが、主人公が人間からゴキブリに置き換わるだけで、感動、号泣のストーリーがなぜか大爆笑の作品になってしまいます^^;
興味ある方はebooksで読めますので読んでみて下さい。
しかし子供をゴキブリに例えるだなんて、ひどい親ですな(セルフツッコミ)
2011年10月30日
2008年09月21日
嫁のメシがまずい!

いや、うちの猫が言ってるわけじゃないですよ。もちろん私も。
モーニングに連載されてるコーナーのタイトルです。
毎回肉じゃがとかカレーとかテーマが決めて嫁さんが作ったインパクトのある
創作料理(不味い!)が紹介されています。
カレーの回で紹介されてたのが味付けに
太田胃散・・・
何でやねん!
曰く太田胃散の成分は基本漢方で、カレーのスパイスに似ているから(^_^;)
そりゃ成分は似てるかも知れんけど味は明らかに違うでしょ!と突っ込みたくなります。
他人事だから笑って読んでいられますが、実際にこんなカレー作られたら・・・食べないでしょうね。(^^♪
いくら愛情こもってても。
もしかすると離婚に発展するかもしれません。
うちの嫁さんが変に創作魂を持っていなくって良かったなと思う今日この頃です
2008年09月16日
栞と紙魚子の百物語

大好きな栞と紙魚子シリーズの最新刊を買っちゃいました。
絵、ストーリーともに少々癖がありとっつきにくいところがありますが、はまるとやめられません!
食べ物でいうとブルーチーズかな?好きな人は好きって感じです。
ジャンルでいうとホラーになるんですかね?妖怪や幽霊が登場しますが怖くはないし、むしろギャグのような気がします。
興味を持った方は読んでみてください。
万人向けではないので、おススメですとは言いませんけど(^_^;)
2008年08月03日
お悔やみ申し上げます

子供の頃一番好きだった漫画が「天才バカボン」で単行本を買って、アニメを見て、似顔絵も良く書いていました。
バカボンパパは今でも書けます。
アニメの主題歌を真に受けて理科のテストで太陽は西から昇ると解答してしまったことを思い出します。
ご冥福をお祈りいたします。
2008年06月25日
OL進化論

この漫画好きで、1巻からずっと買い続けています。
今調べてみたら1巻の発売が 1990年。
長い付き合いです。
読み返してみると世相が色々反映されていて面白いです。
当時はバブル絶頂期だったし、PCや携帯は無かったし、女の人は20代後半で結婚を焦ってたし。
ほんの18年前なのに、いやあ色々変化してるモンですな。(年寄り臭ッ!)
2008年04月24日
ふろくはやっぱりうれしい。

「チーズスイートホーム」「プー猫」および「肉球」のマグネットシート。
冷蔵庫とかにメモを貼り付けるのに重宝しますね。
実は最近「チーズスイートホーム」のアニメにはまってまして、毎朝見ています

2008年02月03日
栞と紙魚子!!

先ほど何気にテレビ欄をチェックしていたら
栞と紙魚子
の文字を発見!
アニメ?いや、ドラマだ!(原作の大ファンなので興奮してます)
あんなマニアックな作品が。今日ですでに第五話だ。見逃していたのが悔しい!!

とりあえず今日の分から見るとして、インターネットでも過去のお話が配信されているようなのでチェックするしかないですね。
明日の予定は決定だ。