スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年04月26日

一番しぼり

一番搾りが麦100%になった?
マジで?

これはビーラーとしてスルーできない情報でしょう!

これは飲んでみなくちゃ、と言うことで早速買ってきました。


で知らなかったんですが一番搾りにはスタウトも有ったんですね。

あわせて購入いたしました。

味のほうは・・・以前に比べてコクが増したように感じます。

美味いぜぇ!

よっしゃー、ビールの選択肢がひとつ増えましたたぜぃ!  


Posted by 酒菜氏 at 22:26Comments(0)お酒

2009年04月24日

庭仕事

庭が殺風景だったので彩りに植物を植えることにしました。

園芸店でいくつか見繕って

可憐な花のカモミール。

そして北海道ラベンダー。いい香りです。

と、ここまでは嫁さんの趣味。

わたしが選んだのはこれ。
やまぐわです。

やっぱ実が食べれるのがいいですね(^^)

ライバルはヒヨドリかな?

  


Posted by 酒菜氏 at 22:51Comments(2)

2009年04月19日

レア物ワイン

この前桃源郷に行ったついでにこんなものもゲットしてきました。

能見園 河西ワイナリーのワインカクテル顔12です。

散策途中に寄り道して買っちゃいました。(ついでに試飲もしてきました)

生産量が非常に少なく、一般の酒屋には出回らず醸造元でしか買えません。

ラベルなんかも普通の紙に単色で印刷したもので、手作り感が溢れています顔01

ブランド名はMont.8

ラベルのイラストにも書いてありますが、八ヶ岳を意味してます。
因みにここのワイナリーは写真の通り一見全く普通のお家です。

予備知識がなきゃまず分からんでしょうね。

わたしも下の写真にある看板がなかったら、分からなかったと思います。

ワインは赤と白がそれぞれ二種類あって、今回は赤を一本購入しました。

味はやや軽めで飲みやすい感じ。

フルボトルで1260円だからコストパフォーマンスはいいと思います。

  


Posted by 酒菜氏 at 15:43Comments(0)お酒

2009年04月17日

ハイジの村











と言うわけで急遽行ってきました、ハイジの村。
何があるのかも分からぬまま「まあ話の種になるかな?」位の軽い気持ちで行ったんですがこれがなかなか楽しめました(^^)v

デルフリ村とかハイジの山小屋なんかが再現してあります。










正式名称は山梨県立フラワーパーク【ハイジの村】と言うそうで園内はチューリップが満開でした。
季節ごとに色々な花が楽しめるようになっているようです。

そうそう、ヨーゼフもいました。

すごく人懐っこい大人しいわんこです。

セントバーナードって間近に見るのが初めてでしたが、さすがにでかい!

肉球足跡が手の平くらいありましたよ顔08



  


Posted by 酒菜氏 at 02:55Comments(3)アウトドア

2009年04月17日

桃源郷

15日、山梨の新府駅近辺で桃の花を見てきました。

この地域は富士山、南アルプス、八ヶ岳が見れると言うことで眺望的には非常に素晴らしいロケーションとなっております。

韮崎の道の駅に車を停めて折りたたみ自転車に乗って散策。
まずは残雪の南アルプス(だと思うんだけど違うかもしれません)と桃の花。
お花見って言うと一般的には桜ですが桃の花も良いもんです。

続いて富士山をバックに一枚。

絵になりますね~。やっぱ富士山ってのは別格です。

ちょっと残念だったのは花の盛りがやや過ぎていたこと。花の収穫が始まっていました。
日曜日辺りが最高だったんでしょうね。
それでもなかなか素敵な風景を堪能しました。

三時間ほど散策して帰路についたわけですが、その帰り道電柱に貼ってあった「ハイジの村」の案内看板につられて寄り道することに・・・

続く
  


Posted by 酒菜氏 at 02:20Comments(0)アウトドア

2009年04月11日

手作りビール完成

手作りビールを瓶詰めしてから20日

そろそろ飲める頃かな?と思い味見しました。

写真の通り色はややブラウンがかっており、泡の量はちょっと多目かなビール

まあその辺はご愛嬌と言うことで、そこが手作りの味と言うことにしておきましょう(^^)

肝心の味のほうは、、、
美味いや~ん♪

まあ手前味噌ですが
(手前ビールか?)

コクのある味で地ビール好きには好まれそうな味です。  


Posted by 酒菜氏 at 21:49Comments(4)お酒

2009年04月10日

時の栖の夜桜


時の栖の桜は今満開です。見ごたえありますよ~。
ライトアップしているという情報があったので夜桜を見てきました。

こちらは桜の礼拝堂。
洋風の建物と桜も合いますね。

丁度満月だったので桜と一緒に撮ったけど、イマイチですね。
月の写真ってなかなか難しいです。

平日だと言うのに結構な人出でした。週末は大混雑ですよ、きっと。

さて、感心なことに昼間こごみを肴にお酒を飲んだので、夜は桜を見ただけでビールは飲まずに帰りました。

偉いでしょ?  


Posted by 酒菜氏 at 22:18Comments(0)

2009年04月10日

こごみ大好き!


お隣さんにこごみをいただきました。

ちょっとヌメッとした食感が大好きなんですよね。

新鮮なうちに天麩羅にしてお昼にいただきました。

美味しかった~(^^♪  


Posted by 酒菜氏 at 18:02Comments(2)お気に入り

2009年04月10日

復活!

ここ数日インターネット、電話が繋がらなくなってとても困っていました。

で、今日修理に来てもらってようやく復活ました。

故障の原因はこいつ↓(クララ)です。

光ケーブルをカジカジして断線させちゃったんです。

ね、悪い顔してるでしょ?

  


Posted by 酒菜氏 at 17:53Comments(2)

2009年04月06日

気田川ツーリング

カヌークラブの仲間達と気田川のツーリングに行ってきました。
富士川楽座でETCを搭載している友人と乗りあわせをして、スタート地点の春野町の秋葉神社下社に向かいました。

現地に付くと桜が満開。綺麗なもんですね。

9時半に到着したら前日からキャンプしてるチームはすでに着替えて準備万端。


うちらは9時半集合のつもりだったのに向こうは9時半スタートのつもりだったのかな?

急いで着替えて車を回送してぼちぼちと川下りスタートです。

水はまだまだ冷たいっすね~。天気も曇りで気温もそれほど上がらない感じ。

でもね、この川は水が凄~く綺麗なのでそんな事を差し引いても気持ち良い!

流れも比較的穏やかなのでのんびりした川くだりが出来ます。

ポーズだって余裕でとれます(^^♪

途中昼飯を挟んでそれでも3時前にはゴール。

富士川楽座には5時頃には着いちゃいました。

交通費を精算したらETC割引の恩恵にあずかり高速を使ったにもかかわらず一人2200円(安い!!)

いや~、持つべきものはETCを持っている友達ですね^^  


Posted by 酒菜氏 at 00:10Comments(0)アウトドア