2010年05月30日
富士川(ボルダーとカヤック)
今日は欲張りな遊びを堪能した一日でした(^^♪
まずは富士川蓬莱橋上流の右岸でボルダリング。

以前来たのが結婚前だったから少なくとも五年以上ぶり。
左端のラインの所、以前は登れなかったけど今回は何とかムーブを解決して上のテラスまでたどり着きました。
多少は上達している事に気を良くしてもう一度やろうとした所で左手の中指の皮が、ずるりとむけてしまった(>_<)
今日の所はあきらめて今度はカヤックに変更。
今年の初漕ぎだし軽く遊ぼうと思っていたポイント(前釜)行くと予想以上に水量が多い。
今の私のなまりきった体ではかなりの確率で死んじゃうような予感が・・・(-_-;)
でも運の良いことにナチュラルアクションの午後のツアーに同行してダウンリバーさせてもらうことになりました。
ベースに行ったら凄くカッコイイログハウスが建設中でビックリしたね。

お客さんは和歌山の中学生の修学旅行だったようで、多目の水量でのラフトで歓声を上げておりました。
良い思い出になった事でしょう。
私のデジカメは防水じゃないので川の写真がないのが残念ですね。
まずは富士川蓬莱橋上流の右岸でボルダリング。

以前来たのが結婚前だったから少なくとも五年以上ぶり。
左端のラインの所、以前は登れなかったけど今回は何とかムーブを解決して上のテラスまでたどり着きました。
多少は上達している事に気を良くしてもう一度やろうとした所で左手の中指の皮が、ずるりとむけてしまった(>_<)
今日の所はあきらめて今度はカヤックに変更。
今年の初漕ぎだし軽く遊ぼうと思っていたポイント(前釜)行くと予想以上に水量が多い。
今の私のなまりきった体ではかなりの確率で死んじゃうような予感が・・・(-_-;)
でも運の良いことにナチュラルアクションの午後のツアーに同行してダウンリバーさせてもらうことになりました。
ベースに行ったら凄くカッコイイログハウスが建設中でビックリしたね。

お客さんは和歌山の中学生の修学旅行だったようで、多目の水量でのラフトで歓声を上げておりました。
良い思い出になった事でしょう。
私のデジカメは防水じゃないので川の写真がないのが残念ですね。
2010年05月29日
ファラオアネックス
今日の夕食は外で食べようって事になって、久々に行って来ました、ファラオアネックス

鶏と茄子のカレー
前回は辛さをレベル4の大辛でヒーヒー言いながら食べる羽目になったので今回は1ランク落としてレベル3の中辛で注文。
丁度良い辛さでした。

嫁さんは野菜のカレー
因みに、辛いのが苦手なのでレベル1の普通でした。

鶏と茄子のカレー
前回は辛さをレベル4の大辛でヒーヒー言いながら食べる羽目になったので今回は1ランク落としてレベル3の中辛で注文。
丁度良い辛さでした。

嫁さんは野菜のカレー
因みに、辛いのが苦手なのでレベル1の普通でした。
2010年05月21日
カジカ料理

仕事帰り立ち寄った近所のスーパーで半額(¥240)になっていたので衝動買いしたカジカです。
食べたことの無い魚を見かけると味見をしてみたくなる悪い癖が出てしまいました。
持ち帰って捌いてみると、これがスッゲー難しいの。
表面はぬるぬるしてるし、ひれはとげとげで痛いし、きれいに卸すのは断念しぶつ切りにして一部はムニエル風にして残りは鍋に入れて煮ることにしました。
まずムニエルを味見してみると無茶苦茶うまい!
歯応えと味がしっかりした美味しい白身です。
鍋で煮たほうも食べましたがこちらも美味い!何も味付けしていないのに良いダシが出ていて、それだけでいけます。
アンコウに似た味ですね。から揚げにしても良さそう。
お買い得でした(^^)v
2010年05月20日
くつろぎのポーズ

食器棚の上でくつろぐハイジ
片方の前足だけ垂らしてます。
これはなんとなく分かるような気がするんですが、
こっちのクララの体勢は、???

テーブルの上で寝転んで頭だけ空中に出して・・・
結構辛そうな体勢だと思うんですが、なんか気持ちよさそうにくつろいでいます。
ネコと人間じゃ違うのかな?
2010年05月15日
ミルキーロール

今日のデザートはミルキーロールです。
ついさっきまでホタルイカを肴に日本酒を飲んでいたのですが、私の舌は切り替えが結構早いんです(^^)v
中身をはじめてみましたが、なるほどミルキーですわ

(大きさの比較としてに消しゴムを置いています♪)

さらにその中身はこんな感じ。
ロールしてねえじゃん!
最近こういうの流行りみたいですな~。
お味の方はかなり甘め。
お子様向けですかね。
ブラック珈琲が良く合いました。
2010年05月15日
ホタルイカの美味しい食べ方

今日ホタルイカが安く売っていたので、お酒のおつまみとして購入。
でmooさんのブログにホタルイカを美味しく食べる方法がのっていたので早速実践。
目玉と軟骨を取り除くわけですが、軟骨を取り除くやり方がイマイチわからなかったので、とりあえず今日は目玉だけ。
一匹、一匹目玉を丁寧に取り除きます。
で、実食してみると・・・おおっ、なるほど!舌触りが全然違います!!
いやあ、これは目から鱗が3枚くらい落ちましたね。
軟骨を取り除くとさらに7、8枚落ちそうな気がします。
是非お試しあれ。
2010年05月12日
芝桜とほうとう

本栖湖リゾートの芝桜祭りに行ってきました。
9時前にうちを出発。通勤渋滞も終わっており、国道139号を順調に走行。
結構早く着きそうやん♪ と思ったら会場近くで大渋滞!
1km位でしょうか、みんな芝桜祭りのお客さんでした。

6分咲きで平日だっつうにすごい人でしたよ。
満開の休日はもっと凄いことになるんでしょうな。
因みに帰りは渋滞が4km程にまで伸びてました。
もう少しゆっくり出発していたらえらいことになってました。

帰り道、お昼をここで食べました。
ほうとうの不動さん
富士山の雲をイメージした外観だそうです。

内装はこんな感じ。
洋風ですね。
パスタとか似合いそう。

だけど出てくるのはほうとう
なんか変な感じ^^;
いや、美味しかったんですけどね。
2010年05月10日
2010年05月09日
自転車に乗って
今日は小山町の親戚までお使いでした。
天気も良いので運動がてら自転車で。
片道約15㎞強ってトコです。
自転車はこれ

内変速3段、重い車重と小さなタイヤが特徴の由緒正しき折りたたみ自転車です(^^)
いやあ~、けっこう良い運動になりました。

家に帰るとニャンコたちが玄関で寝そべっていました。
良い天気で暑かったのか、フローリングで涼を取っていたみたいです^^
天気も良いので運動がてら自転車で。
片道約15㎞強ってトコです。
自転車はこれ

内変速3段、重い車重と小さなタイヤが特徴の由緒正しき折りたたみ自転車です(^^)
いやあ~、けっこう良い運動になりました。

家に帰るとニャンコたちが玄関で寝そべっていました。
良い天気で暑かったのか、フローリングで涼を取っていたみたいです^^