2010年09月22日
入笠山歩き
入笠山をハイキングしてきました。
スノーシューやクロカンスキーで歩いたことはあるけれど、雪のない状態で歩くのは初めてです。

ゴンドラに乗って上まで上がり、まずは入笠湿原を目指して歩きます。
木漏れ日の中を風も適度にあり、かなり涼しく気持ちよかったですね。

入笠山は花の宝庫と言うことで期待しておったのですが、時期を若干はずしたようで、思ったより多くの花はありません。
それでも湿原にはエゾリンドウが一面に咲いており、木道を歩くと中々の風景でした。

でもって次は入笠山の山頂を目指します。
途中道が二つに分かれていて、右が岩場コース、左が迂回路。
雪の時には迂回路を通ったので、今回は岩場を歩きたい!
と迂回コースに行きたがっている嫁さんを説得し、岩場コースにいざ出発。
さて、どんな岩場が待ってるのかな~?と思っていたら・・・

しょぼっ!
これだけです。
高さ1m足らず、こんなの鎖いらんだろ~!!
思わず苦笑いですわ(~_~;)

岩場を過ぎるとすぐに山頂。
360度のパノラマは気持ちいいですね。
片道一時間ほどのお手軽ハイキングでした。
スノーシューやクロカンスキーで歩いたことはあるけれど、雪のない状態で歩くのは初めてです。

ゴンドラに乗って上まで上がり、まずは入笠湿原を目指して歩きます。
木漏れ日の中を風も適度にあり、かなり涼しく気持ちよかったですね。

入笠山は花の宝庫と言うことで期待しておったのですが、時期を若干はずしたようで、思ったより多くの花はありません。
それでも湿原にはエゾリンドウが一面に咲いており、木道を歩くと中々の風景でした。

でもって次は入笠山の山頂を目指します。
途中道が二つに分かれていて、右が岩場コース、左が迂回路。
雪の時には迂回路を通ったので、今回は岩場を歩きたい!
と迂回コースに行きたがっている嫁さんを説得し、岩場コースにいざ出発。
さて、どんな岩場が待ってるのかな~?と思っていたら・・・

しょぼっ!
これだけです。
高さ1m足らず、こんなの鎖いらんだろ~!!
思わず苦笑いですわ(~_~;)

岩場を過ぎるとすぐに山頂。
360度のパノラマは気持ちいいですね。
片道一時間ほどのお手軽ハイキングでした。