2016年05月22日
かつ丼

本日の夕食は紫陽花亭のロースかつ丼
ご飯の上に千切りキャベツともみのりを乗っけて、その上にカツが敷いてあります
トッピングされた煮卵とわさびおろしがよいアクセントとなって、甘辛いソースとマッチして食べ飽きしません
美味かった(^^♪
2015年10月19日
楽風


御殿場高原ビール敷地内で地元のお祭りがあったので行ってきました。
スーパーボールすくいや大道芸を見物。
お昼は「野菜食堂 楽風」にて。
大豆ミートの酢豚風と同じくから揚げ。
どちらも普通に肉と言われれば気が付きませんな。
どうやって作っているんでしょうか、不思議です。
2015年06月17日
2014年10月03日
本日の昼食

今日はお休みで御殿場高原ビールでランチです。
ミドルピッチャー(800ml)のただ券が今月末使用期限。
無駄にするのがもったいないので仕方なしに行ってきました(^^ゞ
ビールは季節限定のブライダルエールをチョイス。
ホップの苦み、香りが利いていて少し甘みもあって飲みやすい味でした。

ついでにビアキングダムのチケットも購入。
迷ったけど飲み放題じゃなく5杯のためし飲みチケットにしました。
試し飲みとはいえ1リッター飲めるので十分です。
12日がたのしみですな♪
2013年10月08日
お宮参りのお祝い
綾香のお宮参り(ちょっと遅め)が無事終わり義理の両親とお祝いの食事会をしてきました。
沼津の華いちさんです。
小ぢんまりした落ち着いた感じの和食屋さんで、とても気に入りました。

むかごの揚げ物、ゴマ豆腐、ホウレン草ときのこのお浸し、こんなものでてきたらやはり日本酒でしょ。
喜久酔の特別純米を頼みました。

お刺身はマグロ、ホウボウ、アジ。
ホウボウが出てくるあたりさすがは港町沼津のお店って感じですね。

嫁さんとお義母さんは生魚が苦手なので代わりに米ナスの田楽でした。

さんまの焼き物。スダチが良く合います。

ししとう、マイタケ、里芋の天ぷら。
里いもの天ぷらって美味いんですね。今度やってみよ。

握りずしと茶碗蒸し(見切れちゃったけど)。
茶碗蒸しは上にすりおろした山芋とウニが乗っていてそこにアンがかかっている、なかなか手の込んだ一品でした。
お酒は〆張鶴の本醸造。
この後デザートに豆乳とゴマのシャーベットが出てきました。
どの料理もおいしく満足のひと時でした。

ちなみに最近の綾香。
立ち会いの稽古ではありません(^^)
ハイハイまでもう一息かな?
沼津の華いちさんです。
小ぢんまりした落ち着いた感じの和食屋さんで、とても気に入りました。

むかごの揚げ物、ゴマ豆腐、ホウレン草ときのこのお浸し、こんなものでてきたらやはり日本酒でしょ。
喜久酔の特別純米を頼みました。

お刺身はマグロ、ホウボウ、アジ。
ホウボウが出てくるあたりさすがは港町沼津のお店って感じですね。

嫁さんとお義母さんは生魚が苦手なので代わりに米ナスの田楽でした。

さんまの焼き物。スダチが良く合います。

ししとう、マイタケ、里芋の天ぷら。
里いもの天ぷらって美味いんですね。今度やってみよ。

握りずしと茶碗蒸し(見切れちゃったけど)。
茶碗蒸しは上にすりおろした山芋とウニが乗っていてそこにアンがかかっている、なかなか手の込んだ一品でした。
お酒は〆張鶴の本醸造。
この後デザートに豆乳とゴマのシャーベットが出てきました。
どの料理もおいしく満足のひと時でした。

ちなみに最近の綾香。
立ち会いの稽古ではありません(^^)
ハイハイまでもう一息かな?
2013年03月10日
柳王亭
今日の夕食は富士岡駅近くにある柳王亭さんです。
ちょっと地味な外観なので知らない人は通り過ぎてしまうかもしれませんね。
私は20年以上前から通っていますが、先日嫁さんを連れて行ったら
「すごくおいしい♪」
と大ファンになってしまい一か月足らずの内に早くも今回で三回目の来店となりました(^^ゞ

さて私が今日注文したのは天ぷら定食(800円)

エビとイカが二個ずつにピーマン、大葉、シイタケのセット。
エビがぷりぷりでイカも軟らかい♪
一方嫁さんはハンバーグ定食(850円)

デミグラソースが非常に気に入ったようで前回と同じものを注文しました。
数ある定食の中でなぜかハンバーグ定食だけにはコーヒーかカルピスが付きます。
ここのお店はメニューがバラエティに富んでいましてラーメン、うどん、そば、カレー、丼もの、定食類がそろっており、しかもけっこうリーズナブルです。
お勧めのお店です。
ちょっと地味な外観なので知らない人は通り過ぎてしまうかもしれませんね。
私は20年以上前から通っていますが、先日嫁さんを連れて行ったら
「すごくおいしい♪」
と大ファンになってしまい一か月足らずの内に早くも今回で三回目の来店となりました(^^ゞ

さて私が今日注文したのは天ぷら定食(800円)

エビとイカが二個ずつにピーマン、大葉、シイタケのセット。
エビがぷりぷりでイカも軟らかい♪
一方嫁さんはハンバーグ定食(850円)

デミグラソースが非常に気に入ったようで前回と同じものを注文しました。
数ある定食の中でなぜかハンバーグ定食だけにはコーヒーかカルピスが付きます。
ここのお店はメニューがバラエティに富んでいましてラーメン、うどん、そば、カレー、丼もの、定食類がそろっており、しかもけっこうリーズナブルです。
お勧めのお店です。
2013年02月24日
一見蕎麦屋には見えないけれど
ここがおすすめのお蕎麦屋さん、上條

「写真間違ってない?」と思うかもしれませんが、よく見ると入口に暖簾がかかっています(^^)
とはいえ外観はレストランかプチホテルにしか見えませんね。
写真撮り忘れたけど内装も同様です。

だけどメニューの方はしっかりとお蕎麦屋さん。

これは 天ぷらそば。プチトマトの天ぷらが珍しかった(^^)

おとうじそば。とり団子や野菜の入った汁にそばをくぐらせて食べるというものです。
これで一人前です。かなりボリューミーでした。
さすが信州、お蕎麦は本格的で美味かったですね。
美味いお蕎麦をすすりつつ昔のことや近況などを話して楽しいひと時が過ごせました(^^♪

「写真間違ってない?」と思うかもしれませんが、よく見ると入口に暖簾がかかっています(^^)
とはいえ外観はレストランかプチホテルにしか見えませんね。
写真撮り忘れたけど内装も同様です。

だけどメニューの方はしっかりとお蕎麦屋さん。

これは 天ぷらそば。プチトマトの天ぷらが珍しかった(^^)

おとうじそば。とり団子や野菜の入った汁にそばをくぐらせて食べるというものです。
これで一人前です。かなりボリューミーでした。
さすが信州、お蕎麦は本格的で美味かったですね。
美味いお蕎麦をすすりつつ昔のことや近況などを話して楽しいひと時が過ごせました(^^♪
2012年04月22日
佐野美術館と桐家

岩合光昭猫写真展に行ってきました

猫好きが集まって大変な混み具合です。
そして猫写真を持っていくと入口に飾ってもらえるというので、厳選したこの一枚を持っていきました(^^♪

二日目ということですでにかなりの数の写真が飾られていましたが、最終日にはどうなっているんでしょうか?
おそらく壁一面が猫写真で埋まっているんでしょうね

お昼はサントムーン近くの定食のお店桐家さん

私がチキン南蛮

嫁さんが野菜から揚げ
いやあ、美味しかったですね。
予約をしないとなかなか入れないというのも納得です。
2012年02月22日
花花
今日の夕食は御殿場のラーメン屋さん花花です。

古民家風の建物で内装もちょっとおしゃれな感じ。
非常に落ち着く、感じのいいお店です。

囲炉裏の周りにはご主人の撮った写真が飾られています。
(囲炉裏はあくまでディスプレイで実際に使用しているわけじゃありませんが)

注文したのはサンマーメン、しょうゆ味ですな。

で、こちらがチャンポンメン、塩味です。

ここのスープはあっさり目です。
私はこってり系が苦手なのでこのお店の味は口に会います(^^)v
さて店内には猫の絵や

猫の置物が置いてあったりして、ご主人に聞くと猫を5匹飼っているとのことでした。

というわけで、お気に入りポイント一つ追加~(^^♪

古民家風の建物で内装もちょっとおしゃれな感じ。
非常に落ち着く、感じのいいお店です。

囲炉裏の周りにはご主人の撮った写真が飾られています。
(囲炉裏はあくまでディスプレイで実際に使用しているわけじゃありませんが)

注文したのはサンマーメン、しょうゆ味ですな。

で、こちらがチャンポンメン、塩味です。

ここのスープはあっさり目です。
私はこってり系が苦手なのでこのお店の味は口に会います(^^)v
さて店内には猫の絵や

猫の置物が置いてあったりして、ご主人に聞くと猫を5匹飼っているとのことでした。

というわけで、お気に入りポイント一つ追加~(^^♪
2011年09月04日
たまにはラーメン
それほどラーメン好きと言うわけではありませんが、ここのラーメン
はなかなかいけます。
特に嫁さんが気に入っております。
御殿場は富士岡の万龍

私はこってりラーメン

嫁さんは塩バターラーメン
スープも美味いし、チャーシューもトロトロです
あとひとつ気になるメニューがありまして、それがうなぎチャーハンです。
そのうち試してみたいですね。

特に嫁さんが気に入っております。
御殿場は富士岡の万龍

私はこってりラーメン

嫁さんは塩バターラーメン
スープも美味いし、チャーシューもトロトロです

あとひとつ気になるメニューがありまして、それがうなぎチャーハンです。
そのうち試してみたいですね。