2012年01月30日

水ヶ塚スノーシュー

日曜日、水ヶ塚でスノーシューをしてきました。

朝10時に水ヶ塚公園に集合。

準備をして「さあ、出発するか」といったところでストックを忘れてきたことに気づきました(・_;)

ま、そんなにきつい登りもないことだし、とりあえず出発することに。

水ヶ塚スノーシュー
ここ数日の冷え込みのせいでそこそこ雪が降ったようで、雪の状態は良かったです。

水ヶ塚スノーシュー
須山の登山道入り口の林道をしばらく歩いて、

水ヶ塚スノーシュー
適当なところでおひるごはん、この日は鍋焼きうどんです。

自然の中で食べると美味いんですよ!

水ヶ塚スノーシュー
食後は来た道を戻って再び水ヶ塚公園へ、スタート時は曇ってましたがゴールした時は富士山が顔をのぞかせていました。

近くで見ると迫力ありますね。

往復昼休憩を入れても三時間ほどのお手軽スノーシューでした。

ちなみにストックなしでもなんとかなりました(^^ゞ


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
山登り2連荘
くわの実摘み
光長寺の桜
シットオンカヤック
紅葉台
こどもの国
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 山登り2連荘 (2018-10-08 23:11)
 くわの実摘み (2017-06-02 00:24)
 光長寺の桜 (2016-04-11 06:05)
 シットオンカヤック (2016-03-29 05:28)
 紅葉台 (2015-10-05 23:20)
 こどもの国 (2015-05-19 10:03)

Posted by 酒菜氏 at 21:57│Comments(3)アウトドア
この記事へのコメント
や、ヤバイです。
そんな所で、うどん(^o^)/~~

美味しそう!!(*^.^*)。。。
Posted by suusuu at 2012年01月30日 22:07
とてもきれいな景色ですね。富士山もくっきりと・・・。

うどん美味しそ~!黄色いのは卵ですか?
Posted by きなこ姫 at 2012年01月30日 23:31
suuさま
やばいですか(^_^)
確かにアウトドアというシチュエーションは最高の調味料です。
究極のメニューに入れたいっす。

きなこ姫様
はい、たまごです。月見うどんとしゃれ込みました。
Posted by 酒菜氏 at 2012年01月31日 20:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水ヶ塚スノーシュー
    コメント(3)