2011年06月18日
可睡ゆりの園
可睡ゆりの園でゆりの花を見てきました。
丁度最盛期で敷地内まさにゆりだらけです。

入り口を入ってすぐ、一面の黄色いゆりの絨毯に目を奪われます。

オレンジ色もビビッドで良いですな。

斜面を利用して植えてあったり

色とりどりの花が混ざって咲いているのもきれいです。

シンプルな白も捨てがたい。

見所満載でした。

昼食はすぐ近くの可睡斎で精進料理をいただきました。
こちらも見た目がきれいですね。
丁度最盛期で敷地内まさにゆりだらけです。

入り口を入ってすぐ、一面の黄色いゆりの絨毯に目を奪われます。

オレンジ色もビビッドで良いですな。

斜面を利用して植えてあったり

色とりどりの花が混ざって咲いているのもきれいです。

シンプルな白も捨てがたい。

見所満載でした。

昼食はすぐ近くの可睡斎で精進料理をいただきました。
こちらも見た目がきれいですね。
Posted by 酒菜氏 at 20:22│Comments(4)
│アウトドア
この記事へのコメント
私も3年前・・いきました^^。
精進料理も美味しいし お寺のお膳 雰囲気もありますよね
たくさんの百合・・香りがほとんどしないのが不思議でした
百合ってすごい香りですものね
なんでも香りのしない品種を咲かせているのだそうで
納得して帰ってきたことを思いだしました^^。
そうそう帰りに
種とりメロン(リーズナブル)たくさんかってきました
また行ってみたくなりました♪
精進料理も美味しいし お寺のお膳 雰囲気もありますよね
たくさんの百合・・香りがほとんどしないのが不思議でした
百合ってすごい香りですものね
なんでも香りのしない品種を咲かせているのだそうで
納得して帰ってきたことを思いだしました^^。
そうそう帰りに
種とりメロン(リーズナブル)たくさんかってきました
また行ってみたくなりました♪
Posted by あび ♪
at 2011年06月18日 21:26

あびさま
なるほど、言われてみれば香りがあまりしなかったような。
今回嫁さんと両親も一緒に行って「こんなに凄いとは思わなかった」と言って喜ばれました。
なるほど、言われてみれば香りがあまりしなかったような。
今回嫁さんと両親も一緒に行って「こんなに凄いとは思わなかった」と言って喜ばれました。
Posted by 酒菜氏 at 2011年06月18日 23:42
ウワワワ きれい~~♪
あびさんはすでに行ってらっしゃるんですねー。
可睡園・・かすいえんと読むのでしょうね。
寝ることができる?不眠症の人向き?(笑)
どこにあるんでしょうか・・・?
あびさんはすでに行ってらっしゃるんですねー。
可睡園・・かすいえんと読むのでしょうね。
寝ることができる?不眠症の人向き?(笑)
どこにあるんでしょうか・・・?
Posted by きなこ姫 at 2011年06月18日 23:43
きなこ姫様
「かすい」と読みますよ。
袋井ICの近くです。
因みに可睡斎と言うのは曹洞宗のお寺で、その横に可睡ゆりの園があります。
「かすい」と読みますよ。
袋井ICの近くです。
因みに可睡斎と言うのは曹洞宗のお寺で、その横に可睡ゆりの園があります。
Posted by 酒菜氏 at 2011年06月19日 07:28