2010年11月23日
トホホなクライミング
21日の日曜に城山にクライミングに行ってきました。
インナーウオールってエリアに行って来ましたが、あまり人が入っていないのか木や草が生い茂っていたり、下に下りる道ががけになっていたりで、余計な時間を費やしてしまいました。
一緒に行った人達には迷惑かけてしまいました。
紆余曲折の後何とかたどり着き、ツインピークス5.10.a/bにチャレンジ。

なかなかの高度感のあるルートです。
写真はカオリン

核心付近で悩んでおります。(藤原君)
私は以前レッドポイントした事があったので楽勝と思っていたら、一回目が核心の所でテンション。
何とか登りきりましたが、二回目のチャレンジで取り付きでテンションをかけるという失態。
さらには核心のムーブがわからず最後まで登れないと言う大失態。
ほんとトホホな一日でした。
反省仕切りです。
インナーウオールってエリアに行って来ましたが、あまり人が入っていないのか木や草が生い茂っていたり、下に下りる道ががけになっていたりで、余計な時間を費やしてしまいました。
一緒に行った人達には迷惑かけてしまいました。
紆余曲折の後何とかたどり着き、ツインピークス5.10.a/bにチャレンジ。
なかなかの高度感のあるルートです。
写真はカオリン
核心付近で悩んでおります。(藤原君)
私は以前レッドポイントした事があったので楽勝と思っていたら、一回目が核心の所でテンション。
何とか登りきりましたが、二回目のチャレンジで取り付きでテンションをかけるという失態。
さらには核心のムーブがわからず最後まで登れないと言う大失態。
ほんとトホホな一日でした。
反省仕切りです。
Posted by 酒菜氏 at 15:11│Comments(0)
│アウトドア