スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年08月27日

大阪鶴見緑地

お盆を避け、一週間遅れで帰省してきました。

実家は大阪で18年前【花と緑の博覧会】が開催された鶴見緑地から約2Km程の所にあります。

今回は散歩をかねて母親と嫁さんと三人で久しぶりに行ってきました。

公園内に入って目に付くのがこの写真の【命の塔】、【太陽の塔】と比較するとやっぱインパクトに欠けますね。

さて、花博開催当時【さくやこのはな館】と言うパビリオンがあって、世界各地の植物を展示しておりました。

開催当時はとにかくすごい行列が出来ていて、並ぶのが嫌で入場しなかったパビリオンです。

これは今でも残っていて、今回18年ぶりのリベンジすることにしました。



















施設内は温度管理がしてあって熱帯雨林から極地までの植物が幅広く栽培されています。

当時の目玉だった【ラフレシアの花】も展示してあり、現在は樹脂で固めて保存してあります。

面白げな熱帯植物もあって右が【エンセテ スペルブム】って植物で食用になるそうですが、日本の八百屋では見かけないですね。

花もいろいろ咲いておりまして、【ヒマラヤの青いケシ】(左)とか【オオオニバスの花】(右)とか綺麗で珍しいものが見れます。


















パビリオン内にはコンパニオンもいて色々と説明してくれたりもします。

入場料は500円ですが十分に楽しめました。  


Posted by 酒菜氏 at 00:30Comments(2)